
はじめましてアゲハと申します。
公務員として勤続13年を迎える中年男性です。
私が公務員になったの理由は、当時特にやりたいこともなく、公務員が何となく楽で安泰だというイメージを持っていたからです。
大学時代の友人のほとんどがたまたま公務員志望だったため、特に自分の意志ではなく周りに流されるように勉強して公務員になりました。
公務員になるための努力として、私は大学3回生始めからの2年間、毎日8時間近くは勉強しました。
何となくの理由から始まった公務員試験の勉強でしたが、公務員試験の専門学校にもダブルスクールとして入校し、合格に向けてとにかく勉強に明け暮れました。
結果私は念願の公務員になることができました。
「これで一生安泰やね!」
周りの人間から公務員という職に就いたことを羨ましがられ、私は勝ち組になれたような気分になっていました。
しかし、公務員になってからの日々は私が想像していたものとは異なりました。
私が当初、公務員に抱いていたイメージは、
「何の苦労もなく楽して給料がもらえる。定時で帰れるのは当たり前の職場。」
というものでしたが、実際は
「人間関係は最悪で給料は普通、定時で帰れないのは当たり前の職場。」
でした。
給料や時間は社会人なら仕方ないとまだ諦めがつく方ですが、一番の問題は人間関係でした。
「とにかく変な奴が多い!サイコパスが多い!」
と言わんばかりに、パワハラ、モラハラ、セクハラをしてくるような輩がとても多かったのです。
おかげで私は公務員になる前に比べて精神が衰弱してしまい、現在は精神科に通い薬を飲みながら出勤する日々を過ごしています。
これまでに何度も公務員をやめたいと考えたことはありました。
しかし、公務員をやめても公務員に転職する以外は方法がありません。
公務員から民間企業に行っても務まりませんし、そもそも民間企業が元公務員を雇ってくれるはずがありません。
副業をしようとしても、公務員法に規定されている兼業禁止規定によりその自由もありません。
途方に暮れ、どうしようもなく現在の仕事に縋りながら何とか13年間勤め続けてきました。
そんなある日、私はyoutuberの動画を見ていたのですが、今更ながらにyoutuberがすごく稼いでいることを知りました。
自分の好きなこと、やりたいことを職業にしているyoutuberがとても輝いて見え、とてもうらやましく感じました。
ネットの世界が楽な道のりではないと思っていたものの、自分もやりたいことをやって生きていける人生がいいなと感じるようになりました。
そこから私はネットビジネスについて調べるようになり、たどり着いたのがサイトアフィリエイトというものでした。
ブログを開設し、広告を貼って収益を得るブロガーやアフィリエイターという存在を知りました。
現在はまだ公務員として働いており、仕事終わりにブログを更新し、ネットビジネスの勉強を行っている段階です。
収益を上げてしまうと兼業禁止規定に該当してしまいますので、現時点で特段実績があるという訳ではありません。
しかし、実際にネットビジネスの準備をしてみてわかったことはたくさんあります。
私が作業を開始してから数カ月の話ですが、本当に色々なことを学べたと感じています。
その学びは、私の先入観をぶち壊してくれました。
「公務員をやっていたら生涯安泰!ネットビジネスなんて胡散臭い仕事!人間は朝から晩まで働かないとダメ人間!」
それまで当たり前だと思っていたこのような考えに違和感を持ち始めました。
そして今では、
「最低限の仕事で必要な収入を得て自由な時間を手に入れる。」
ことをも目標に日々努力を続けています。
前置きが長くなりましたが、このブログでは私アゲハがネットビジネスを始めて、公務員をやめることができるほどの収入を手に入れ、公務員を卒業できるまでの物語を描いて
いけたらなと思います。
今は収益の実績もなく、公務員在職中のため信ぴょう性に欠ける部分はありますが、いずれは公務員をやめれる日が来るように努力を続けていきたいと思っています。
そして、現在公務員として勤務している方で、
「このまま働き続けてストレスで病気になって人生が終わるのか?」
「このまま働き続けて普通の給料で、年金や退職金ももらえるのか?」
と不安に考えている方や、
「やりたい事がないから公務員になろうかな?」
と考えている公務員志望の方にこのブログを見ていただくことで、新たな人生を歩むきっかけにしていただけたらなと思います。