
どうもアゲハです。
私が公務員を辞めるために、転職の準備を始めてから約1年半が経過します。
現在はブログとyoutubeへの動画投稿を続けている日々です。
いつかは独立できる日を信じて、眠気と闘い作業をしています。
近況の成果としては、特に変わりがない状態です。
成果がないままに作業を続けることは辛く感じることがあります。
しかし、成果は出ていませんが、自分自身の変化を感じています。
公務員からの転職準備を始めたことによる変化です。
今回は、私が転職の準備をしてから、感じている変化について紹介します。
公務員を辞めたい人
公務員を辞めたいとは思わないけど悩んでいる人
公務員からの転職準備を始めたことによる自分の変化
私は、転職の準備を始めたことで
- 柔軟な思考
- 信念
を手に入れました。
それぞれについて、これから説明していきます。
柔軟な思考
転職を考えるにあたって、私は様々な仕事に就く可能性を検討しました。
仕事の種類、勤務形態など、30歳を過ぎて改めて仕事の可能性を感じました。
雇われが嫌なら独立すればいいし、雇われるにしても自分に合った仕事を探せばよいと感じるようになりました。
結果、自分に多くの選択肢があるんだ、と思えるようになりました。
どれだけ公務員の仕事で窮地に置かれても、どうにでもなると思えるようになりました。
パワハラを受けたり、過酷な業務を命じられたとき、我慢できないようであれば、辞めたらいいと肩の力が抜けました。
そして、この考えは仕事だけに限らずプライベートでも活かせています。
どんなときでも選択肢はいくらでもあることを意識することで、怖いものが減りました。
というのも、私は極度の不安症で、神経質な人間でした。
常に不安に襲われ、余裕のない時間を過ごしてきましたが、おかげでボーっとできる時間が増えたようです。
信念
自分がどのような仕事に転職したいかを考えているうちに、自分の価値感に気づいていきました。
自分が人生で何を大切にしているか、ということです。
ちなみに、私が転職を考えた理由は、自由が欲しかったからでした。
- 勤務時間に縛られない時間の自由
- 誰にも命令されない決定の自由
自由な仕事を求めるうちに、私は自由を束縛するものは極力排除しようと思うようになりました。
おかげで面倒な人間関係を避けることができるようになりました。
職場の同僚には最低限の礼儀しか払いません。
仕事に支障がでなければ、問題がない、というレベルです。
飲み会には参加しませんし、雑談に付き合うのもやめました。
これまでの人生では、自分が大切にしているものに気づいていませんでした。
息苦しいとは思いながらも組織に縛られることが正義だと思い我慢してきました。
しかし、今では自分が大切だと思わないことには力を使うのをやめることができています。
自分の価値感に合わないものに惑わされない信念を手に入れました。
おかげで無駄だと思うことを無視できるようになり、大きな省エネになっています。
公務員からの転職の準備で生きやすさが手に入った
当初は、仕事を辞めるためだけに転職を目指していました。
公務員という仕事が嫌だという気持ちでした。
しかし、公務員の準備を始めてから約1年半が経ち、私は生きやすさを手に入れました。
人生を気楽に過ごせるようになりました。
もともと手に入れたかった転職のための成果はいまだ手に入っていませんが、思わぬ副産物です。
ただ目の前の公務員の仕事をこなして、我慢しているだけの日々ではとても手に入りませんでした。
公務員を辞めたいと思っている人はもちろん、公務員を辞めたいと思っていない人に対してもオススメしたいくらいです。
私は他の人生を歩む可能性を考えることで、人生が有意義になり感謝しています。
公務員からの転職準備としてブログがオススメ
私がどれだけオススメだと言っても、実際にどうしてよいかわからない方もいるはずです。
そんな方は、まず最初にブログを運営すべきです。
ブログを運営していると、普段は気にしなかったことに気が付くようになります。
ブログの記事ネタを探すからというのもありますが、記事を作っている間に視野が広がります。
人に伝えようとすることで、1つの物事でもあらゆる角度から考えるようになるのです。
職場にバレるのが怖いという方も多いですが、ブログであれば問題ありません。
顔も声も出さず、文字だけなので、身元がバレる心配もないです。
そもそも広告をつけなければ、表現の自由が保障されるので、クビになることもありません。
転職といったら大きな話に感じますが、ブログで趣味を紹介するのも転職の準備の1つです。
この機会に一緒に始めてみましょう。
30代のダメ公務員が転職を実現できるまで
30歳を超えて、これだけの学びがあるとは考えていませんでした。
この1年間の経験によって、見える景色が異なっています。
成果が出ずとも副産物として成長を感じることができるので、引き続き作業を頑張れそうです。
もし、いま公務員でいることが辛いと感じている人には、逃げ道を作るためにもぜひ挑戦してもらいたいです。
そして、公務員を辞めたいと思ってない人にとっても、転職の準備をすることによる恩恵はあります。
人間は1つのことに集中すると、どうしても視野が狭くなり、考えが固くなるものです。
仕事の問題を解決するための名案だと思っても、周りから見たら偏った意見になる可能性が上がります。
一方で、広い視野を持って、問題に挑むと柔軟な対応ができます。
リラックスしているときの方がパフォーマンスは上がるものです。
これはスポーツでよく言われる話ですが、スポーツに限ったことではありません。
なので、公務員を続けたいと思っている人にとっても、転職の準備はとても効果だと言っておきます。
私のブログを見る人は、公務員を辞めたいと感じている人が大半なので、見られる可能性は低いです。
ただ、辞めたくない人にも恩恵があるのであれば、辞めたい人はなおさら挑戦すべきです。
一緒に新しい人生を歩むために、転職の準備を始めていきましょう。